2025年5月 ひきがやつだより

ひきがやつだより

2025年5月 ひきがやつだより

あこがれ

 入園・進級して1ヶ月が経ちました。新しいお部屋や生活にも慣れ、子どもたちの楽しそうな声が園内にあふれています。春の遠足では、お天気にも恵まれ、思いっきり身体を動かし、おいしいお弁当をいただいて、おうちの方とお友だちと先生と一緒に楽しい時間を過ごしました。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。遠足では、子どもたちの気分が上がり、のびのびとした姿が印象的でした。これからもいろいろな行事が行われます。楽しみにしていてください。 
4月13日(日)には、「御千部」「花まつり」を行いました。当日は、雨が降ったりやんだりのお天気で、例年のようにはいきませんでした。それでも、行列を行う距離は短くなりましたが、その時間だけは雨も上がり、稚児行列を行うことができました。 
当日は、園でお釈迦様の誕生をお祝いする「花まつり」の儀式、花御堂の誕生仏に甘茶をかけてお祝いをしました。その後、たちばな組は、本堂で着替えをして二天門から行列を行い、祖師堂の中で献花を行いました。行列は、子どもたちの華やかな衣装が自然の木々に生え、素敵なものでした。献花の場面では、厳かな雰囲気の中、たちばな組の子どもたちは、私語もせず、姿勢も崩さず、とても立派でした。 
きっと、比企谷幼稚園では、毎年このような素敵なたちばな組の姿をかいどう組やさくら組の子どもたちが見てあこがれをもって見ているのだと思います。そして、自分たちもたちばな組になったら、「やってみたい。」「あの衣装を着たい。」「かっこいい姿を見せたい。」と思うのでしょう。たちばな組の立派な振る舞いも代々比企谷幼稚園では、受け継がれているのですね。 
WBCのときに大谷翔平選手が「あこがれるのはやめましょう」と言ったことが話題になりましたが、子どもたちにとっては、「あこがれ」をもつことは、強く心がひかれることで、自分の成長や向上心を促す原動力にもなります。子どもたちにとって「あこがれ」の対象は。保護者のみなさんでもあります。多くのことに子どもたちが「あこがれ」をもってほしいですね。 
今年のゴールデンウィークは、飛び石連休になり、生活リズムがむずかしかったり、気温の上下があったりしますので、体調に気をつけてお過ごしください。 
 
 

カテゴリー・検索

カレンダー

3